ギズモード・ジャパンによりますと、
待ってましたぞよ!
Google(グーグル)が販売するPixel
シリーズのスマートフォンの魅力は、
最新版のAndroid OSへの
アップグレードが、
いち早く手に入れられることにも
あるでしょう。
もうすぐ新しいAndroid 10が出ようか
というタイミングなのに、
いまだにAndroid 9 Pieすら使えるように
なっていないだなんてAndroidユーザーは、
世にあまた存在していますからね…。
というのも、Apple(アップル)が、
対象のiPhoneやiPadに向けて、
一斉にiOSの更新をリリースするのとは
異なり、Android OSは、
たとえ新バージョンが完成しても、
そのアップグレードは、
各メーカーから対応モデルへ順次
提供されていくという流れが一般的です。
ところが、メーカーによっては、
その提供時期が遅れに遅れたりですとか、
残念なことに、一度もOSの
アップグレードが提供されることなく、
製品サイクルを終えてしまうだなんて
モデルすらあったりもするそうです。
しかしながら、
このほどAndroid Authorityは、
新たな「Play Store 14.5.52」のコードから、
アプリの販売や更新のみならず、
いわゆる「システムのアップデート」を
Play Storeから進めることを示唆する
文字列が発見されたことを報じています。
OSの最新版をダウンロード中、
インストールの準備中、アップデート完了、
不具合のためアップデートを中止などなど、
まるでAndroid OSのアップグレードの配信に
使われるかのような通知や
インターフェースが見つかったんだとか。
まだGoogleからは、
なんらAndroid OSの最新版提供方針を
変更するなどの発表はなされておらず、
あくまでもヒントとなるデザインコードが
発見されたにすぎません。
とはいえ、もしどのAndroidユーザーでも、
自分のスマートフォン向けに、
いつでも好きなタイミングで、
Play Storeから対応するOSアップデートを
インストールできるようになったら、
それは大歓迎でしょう。
iOSとの差を大きく縮められる第一歩とも
なりそうですよ。
これからの進展が楽しみですよね~。
Source: Android Authority
引用元:https://www.gizmodo.jp/2019/04/next-android-may-be-able-to-update-from-store.html
まとめ
これは朗報ですね!
気に入ったスマートフォンや
タブレットがあるとき、
中身のOSを新しくしたいけど、
メーカーが対応していないと、
テンション下がりますからね・・・
コメントを残す