HelenTechによりますと、
Lenovoの14インチChromebookは、
国内では「Lenovo Chromebook S330」が
主な機種ですが、
海外では「Lenovo Chromebook S340」や
「Chromebook S345」などいくつかの種類があるそうです。
今回、
海外ではそれらに加えて「Lenovo Chromebook 3 14”」
というモデルが発売されることとなりました。
このモデルについては、
4月の中頃に「Lenovo Ideapad 3 Chromebook」
として出る可能性があることをお伝えしていますが、
名称が変わっただけで同じものとなっています。
Lenovo Chromebook 3 14”
ディスプレイ | 14インチ 1,366 × 768 アンチグレア 220nits |
CPU | Celeron N4020 |
RAM | 4GB |
内部ストレージ | 32GB eMMC |
外部ストレージ | microSD |
カメラ | 720p |
ネットワーク | 802.11 ac Bluetooth 4.2 |
バッテリー | 最大10時間 |
ポート | USB-C ×2 USB-A ×2 イヤホンジャック |
サイズ | 328.9mm x 234.3mm x 18.8mm |
重さ | 1.4kg |
先にお伝えした際には、
フルHDモデルのラインナップもありましたが、
今回発売されたモデルはHDモデルとなっています。





ディスプレイの方式は不明ですが、
アンチグレアであることを考えると、
国内でも発売されている
「Lenovo Chromebook S330」と
同じような見え方をするディスプレイである
可能性が高いです。
ですので、
全体的にぼやっとした感じで
淡い色合いであることが考えられるので、
はっきりとした色味で作業したい場合には
向かないかもしれません。
このあたりのことについては、
私がレビューしている
「Lenovo Chromebook S330」の記事を
ご覧いただければと思います。
関連記事:https://www.helentech.net/review-lenovo-chromebook-s330/
一方で、
採用されているCPUは
日本のGIGAスクール構想準拠のモデルでも
採用されはじめ、
2020年のスタンダードにと言える
Celeron N4020を搭載し、
4GBRAMとなっているので、
性能面では申し分のない仕上がりだと思います。
ストレージが32GBのeMMCであることも
Chromebookとしては標準的ですし、
microSDカードスロットがあることや、
USB-C、USB-Aとも2つずつありますので、
普段使いでも学校やビジネス用途としても
十分選択肢に入ります。
バッテリーもスタンダードな10時間となっていますが、
1.4kgと14インチにしては軽い部類ですが、
常時持ち運ぶには少し重く感じると思いますので、
定点的に使うのに向いたChromebookと言えそうです。
ディスプレイのクオリティはやや懸念がありますが、
価格は249.99ドルからとかなり低価格帯のモデルですし、
性能面は2020年のスタンダードモデルですので、
かなりお手頃でお買い得なモデルだと思います。
しかし、
HD解像度なので表示量を多く取りたい方や、
色味がはっきりとした方が好みの方などは
避けた方が良さそうです。
現時点では、
Lenovoの海外公式サイトおよび
B&Hなど一部の家電量販店で
ラインナップされていますので、
興味のある方はチェックしてみてください。
輸入できるかどうかは…
まだわからないですが。
販売対象国リストでは日本は対象となっていませんが、
内容から考えると日本でも
「Lenovo Chromebook S330」の置き換えとして
Amazonなどで販売されそうな可能性は
あると思いますので…
期待はしたいと思います。
引用元:https://www.helentech.net/lenovo-launches-14-inch-chromebook-3-overseas/
まとめ
この記事では、
「Lenovo Chromebook 3 (14″)」の詳細が書かれています。
現在購入できる、
「Lenovo Chromebook S330」の次世代機だそうです。
2020年のスタンダードに準拠している点も、
ポイントが高いですね。
デザインもスッキリしていて、格好良いです。
コメントを残す