ITmedia NEWSによりますと、
ソニーは、
完全ワイヤレス型ノイズキャンセリングイヤフォン
「WF-1000XM3」を7月13日に
発売すると発表したそうです。
高音質ノイズキャンセリングプロセッサー
「QN1e」を搭載し、
イヤフォンの外側と内側に配置した
2つのセンサーで効率的にノイズを集音する
「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を
採用しています。
新型のBluetoothチップを搭載し、
左右の本体それぞれに同時伝送する方式を
採用しており、
アンテナを最適化することで接続性に優れ、
動画視聴時の映像と音声のずれを
大幅に低減しているといいます。

AirPods、
QualcommのTrueWireless Stereo Plus
などとは違い、
iOS、Androidどちらでも左右同時伝送が可能で、
両ユニット共に片側使用が可能です。
本体ボタンを押し続けることで、
周囲の音を取り込みながら
音楽を楽しむことができる
外音取り込み機能も搭載しています。

耳に接する部分に
ハイフリクション・ラバー・サーフェスを採用し、
摩擦が高く、
外れにくい構造になっています。
本体の6時間バッテリーと、
充電ケース3回充電で、
合計24時間の持続が可能。

また、
10分充電で90分再生可能の
急速充電にも対応しています。
充電ケースにマグネットを採用しているため、
本体を充電ケースに戻すと
正しい位置にすぐに収まります。
耳の3点で支える
「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー」
を採用。
高い密閉性を実現し、
物理的にもノイズを防ぐことで
ノイズキャンセリング性能向上に寄与しています。

ネオジウム6ミリドーム型
(CCAWボイスコイル)を採用し、
重さは左右それぞれ約8.5グラム。
なお、防水・防滴・防塵仕様ではありません。
iPhone、
Androidアプリ「Headphones Connect」を
使用することで、
CDやMP3などの圧縮音源を
SBC/AACのコーデックでBluetooth再生する際、
最大96kHz/24bitまで拡張できる
「DSEE HX」が利用可能です。

ノイズキャンセリングのON/OFFや、
外音の取り込み方のレベルを22段階で調整可能で、
ノイズキャンセリングや外音取り込みモードを
自動で切り替える
「アダプティブサウンドコントロール」
設定もできます。
左右それぞれのタッチセンサーに割り当てる機能を
自由に選択することが可能。
音楽の再生/停止や、
外音コントロール、Siri、Googleアシスタント、
何も機能を割り当てない等の選択が可能。
Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.
引用元:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/08/news082.html
まとめ
これいいですね!
最近は、
AirPodsを使っている人をよく見かけますが、
AirPodsより性能が良さそうなので、
オススメですね。
欲しい・・・
![]() | 価格:27,950円 |

コメントを残す