CNET Japanによりますと、
小説を電子書籍で読む際、
「Kindle」など電子ペーパー画面を搭載する
専用リーダーが便利なものの、
通信機能が貧弱で外出時には
スマートフォンが手放せません。
しかし、
スマートフォンを持っていると
SNSなどにアクセスしてしまい、
読書に集中できません。
そこで、
読書に適した電子ペーパー画面を採用しつつ、
機能を絞り込んだスマートフォン
「Kingrow K1」を紹介しましょう。
現在クラウドファンディングサービス
「Indiegogo」で支援募集中だそうです。

Kingrow K1は、
5.17インチの電子ペーパー画面を搭載する
Androidスマートフォン。
表面が非光沢なこともあり、
直射日光の下でも画面が見やすい。
表示解像度は1280×720ピクセル。

無線LANに加え、
デュアルSIMで2G、3G、4Gの通信が可能。
音声通話にも対応しています。
Amazon.comのアカウントと連携させられるので、
Kindle向け電子書籍をよく利用する人には便利でしょう。
16ギガバイトあるストレージに、
電子書籍ファイルをダウンロードしておけます。

音楽やポッドキャストを再生するアプリのほか、
インスタントメッセージ、
ウェブブラウジング、
電子メール用のアプリを搭載。
OSはAndroid 8.1で、
APKファイルでアプリの追加もできます。

800万画素のアウトカメラを搭載。
電子コンパス、加速度センサー、
照度センサーなども備えます。
バッテリー容量は3100mAhで、
スタンバイ時間は400時間以上、
20時間以上の通話または読書が可能としています。
Indiegogoでの目標金額は5000ドル(約54万円)。
記事執筆時点(日本時間6月13日16時)で
キャンペーン期間は45日残っていますが、
すでに目標の14倍近い約6万9000ドル(約747万円)の
資金を集めています。
引用元:https://japan.cnet.com/article/35138453/
まとめ
これはいいですね!
Kindle Paperとスマホが合体したような端末。
Kindleヘビーユザーで、
スッキリとまとめたい方にオススメですね!
コメントを残す